よくある質問

●私がMusic Factoryか作曲ホイホイで作った音楽というのは、全ての著作権は私にあるという考え方でよろしいのでしょうか?
NHK全国大学放送コンテストといって、著作権に関して厳しいコンテストなので確認のためメールさせていただきました。


●「音符入力モード」で音符を入力しても4小節までで、5小節以降の音符の入力ができません。 

●ドラムをエディットする方法を教えてください。
また、ドラムだけの演奏はできるのでしょうか。


●自動コードの画面がバグっていて(全部アラビア文字みたいになっている)います。

●歌声の録音ボタンを押しても緑色の録音画面に変わりません。

●サンプル曲を参考にして作曲したあと、その曲のメロディーを何度か繰り返させて3分くらいの曲にしたいのですが、可能ですか。

●作曲した曲の保存のしかたを教えてください。

●作成した音楽を自作のゲームのBGMにしたり、ホームページの音楽として使用したいのですが、作曲ホイホイおよびMusicFactoryで作成 した曲の著作権はソフトの使用者に帰属すると思ってよいのでしょうか?

●今まで、2度、音がでなくなりました。

●1小節の中に2つのコードを登録する場合の方法を教えてください。

●ヘルプの説明では「タイにあたる処理」で「音符入力画面ではTで表示されますが、楽譜上では赤色の休符で表されます」と記されていますがその操作方法を教えて下さい。

●Windows Media Playerへファイルを移動できますか?

●保存ファイルの形式を教えて下さい。

●今、バージョンは9.5を使っています。
新しいバージョンにアップする方法について教えてください。
バージョンアップは有料ですか?


●タイとスラー、リピート記号の入力方法を教えてください。

●「ヘルプ」を印刷する方法を教えてください。

●私の使っている編集ソフトがMIDIをサーポートしてないので作曲したものが利用できません。
WAVEで保存できませんか?


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
著作権ことでお聞きしたいことがあり、メールさせていただきました。
私がMusic Factoryか作曲ホイホイで作った音楽というのは、全ての著作権は私にあるという考え方でよろしいのでしょうか?
大学の放送部でコンテストに応募する音声ドラマのBGMとして使いたいと思っているのです。
NHK全国大学放送コンテストといって、著作権に関して厳しいコンテストなので確認のためメールさせていただきました。


(答)
著作線は、ソフトを使った人にあります。
「著作権に関して厳しいコンテスト」でも、全く問題は無いと思います。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
「音符入力モード」で音符を入力しても4小節までで、5小節以降の音符の入力ができません。 


(答)
Music factory を立ち上げた時点で「再生」ボタンを押すと、4小節の曲が演奏されます。
この状態では、4小節までしか音符を入力出来ません。

<6小節まで音符を入力する方法を説明します>
Music factory を立ち上げて、「C」〜「B」ボタンか「Cm」〜「Bm」ボタンを2回押してください。
次に「作曲」ボタンを押してください。
この時点で6小節の曲が作られているのが分かると思います。
この状態で「音符入力モード」で音符を入力すると、6小節まで音符を入力出来ます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
ドラムをエディットする方法を教えてください。
また、ドラムだけの演奏はできるのでしょうか。


(答)
ドラムをエディットするには、次のようにします。
メニューの「曲全体の設定」>ドラム>ドラムパターンメニューの「ドラムパターンを作る」をクリック。
「ドラムパターンを作る」の画面でドラムをエディットします。
「ドラムパターンを作る」の画面を閉じます。
「ドラムパターン」画面の右の方の「パターン1」にチェックを入れます。
メニューの「確定して閉じる」をクリックします。
メイン画面の「作曲」ボタンをクリックします。
再生ボタンで曲を聴けます。

ドラムのみの演奏は、メニューの「曲全体の設定」>「音量」で、ドラム以外のパートの音量を0にします。
「作曲」ボタンをクリックし、再生ボタンをクリックするとドラムのみの曲を聴けます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
自動コードの画面がバグっていて(全部アラビア文字みたいになっている)います。


(答)
文字化けの原因は、VB6JP.DLLがインストールされていないためだと思われます。
下記のURLから「Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル」をダウンロードしてインストールしてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
歌声の録音ボタンを押しても緑色の録音画面に変わりません。


(答)
「歌を録音」ボタンを押すと「音声の録音」画面が、スクリーンの下の方にアイコン化される場合があります。
そのアイコンをクリックすると、緑色の録音画面が表示されます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
サンプル曲を参考にして作曲したあと、その曲のメロディーを何度か繰り返させて3分くらいの曲にしたいのですが、可能ですか。


(答)
「小節の挿入と削除」を使えば可能です。
具体的な例で説明します。

<サンプル1曲目の「冬の夜」を2倍の長さにする方法>
(1)サンプル曲「冬の夜」を読み込みます。
(2)ファイル->「曲全体の設定」->「小節の挿入と削除」を選択。
(3)「小節の挿入と削除」画面で、
「1」をクリック。
「15」をクリック。
「コピー」をクリック。
「17」をクリック。
「挿入」をクリック。
これで、曲の長さが倍になります。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
作曲した曲の保存のしかたを教えてください。


(答)
曲の保存は、メニューの「ファイル」>「曲のデータを名前を付けて保存」でできます。
曲が完成したら、「MIDIファイルの保存」で曲をMIDIファイルとして保存してください。
MIDIファイルは、ホームページに貼り付けることができます。
また、配布して他人に聴かせることができます。
ただし、Music Factoryは、MIDIファイルを読み込むことはできません。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
作成した音楽を自作のゲームのBGMにしたり、ホームページの音楽として使用したいのですが、作曲ホイホイおよびMusicFactoryで作成し
た曲の著作権はソフトの使用者に帰属すると思ってよいのでしょうか?


(答)
著作権はソフトの使用者に帰属しますので、作った曲は自由に使えます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
今まで、2度、音がでなくなりました。
その時の状況を書いておきますので、原因など判りましたらご教示ください。

32小節程度の曲を作りました。
その間、もちろん音は出ていました。
その後、その曲をMIDIファイルに変換するために、『ファイル』-『MIDIファイルの保存』と実行しました。
出来上がったMIDIファイルをWindows Media Playerで演奏させました。
次に、一部修正をしようと、Music Factoryに同曲を読み込んだあと、音がでなくなりました。


(答)
Windows Media Playerには、MIDIを聴いて一時停止にして終了すると、MIDIの音量が0になるという不具合があります。
対処方法は、Windowsのボリュームコントロールを開いて、「MIDI」または「SWシンセサイザ」のボリュームを上げてください。
Windowsのボリュームコントロールを開くには、次のようにします。
画面下右のスピーカーのアイコンを右クリック。
または、画面左下の「スタート」>「コントロールパネル」>「サウンドとオーディオデバイス」>「音量」>「詳細設定」。
などで表示させることができます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
1小節の中に2つのコードを登録する場合の方法を教えてください。


(答)
メイン画面の右の方に「1小節の分解能」の選択ボタンがあります。
選択ボタンの「32」にチェックを入れると、1小節に2つのコードを入れられます。
このとき、テンポが変わりますので、「メニュー」->「曲全体の設定」->「テンポ」で設定し直して下さい。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
ヘルプの説明では「タイにあたる処理」で「音符入力画面ではTで表示されますが、楽譜上では赤色の休符で表されます」と記されていますがその操作方法を教えて下さい。


(答)
Music Factoryでは、「タイ」は表示方法でしかありません。
「タイ」と同じような音符の持続は、次のようにします。

一つの音符の音が持続するのは、次の音符か休符が出てくるまでです。
もし、一つの音符の音をさらに持続させたい場合は、次に出てくる音符か休符を削除しなければなりません。
削除には、「音符入力」画面の「全休符」ボタンの左の何も書いてないボタンを使います。
このとき、音符の長さが中途半端な長さになった場合には、「タイにあたる処理」をしたこととし、楽譜上では赤色の休符で表示されます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
Windows Media Playerへファイルを移動できますか?


(答)
MIDIファイル(*.mid)で保存すれば、一般のMIDIファイルと同じようにWindows Media Playerで使えます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
保存ファイルの形式と意味を教えてください。

@title.bp4
Atitle.dp4
Btitle.mf6
Ctitle.arp


(答)
バージョン9.90までは、1つの曲が複数のファイルで構成されていました(メインファイルの拡張子は、mf6)。詳細は下記の説明を見てください。

バージョン9.91からは、1つの曲は1つのファイルで保存するようにしました。(ファイルの拡張子は、mf8)ただし、歌詞は別なので、歌詞作成画面のメニューから保存してください。

<バージョン9.90までのファイル説明>
1つの曲「title」に対して次のようなファイルが作られます。
title.arp(アルペジオ)
title.bp4(4拍子のベースパターン)
title.rp4(4拍子のリズムパターン)
title.dp4(4拍子のドラムパターン)
title.md1(2チャンネルのメロディー)
title.mf6(1チャンネルのメロディー、コードパターンなど)
これらのファイルを、プログラムが読み込んで1つの曲にします。
これらのファイルを個別に使うことはできませんので、必ず一緒に保存してください。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
今、バージョンは9.5を使っています。
新しいバージョンにアップする方法について教えてください。
バージョンアップは有料ですか?


(答)
バージョンアップは無料です。

<バージョンアップの方法>
パソコンから旧バージョンを削除して、新バージョンをインストールするのが簡単ですが、用心のために次のようにしてください。
(1)今、インストールされているMusic Factoryのアイコンを削除します。
(2)今、インストールされているMusic Factoryのフォルダ名(MusicFactory)をMusic Factory_95などに変更します。
(3)新バージョンをインストールします。
このようにすれば、Music Factory_95フォルダの中のmusicfac.exeをダブルクリックすれば、旧バージョンも立ち上げることができます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
タイとスラー、リピート記号の入力方法を教えてください。


(答)
●Music Factoryはタイの入力は出来ませんが、2つの同じ高さの音符をタイでつなげることと、2番目の音符が無いのとは同じことなので、1番目の音符と2番目の音符をタイでつなげたい場合は、2番目の音符を消してください。

●Music Factoryにはスラーの機能はありません。

●Music Factoryではリピート記号の入力は出来ません。
もし、5小節から8小節までを2回繰り返したい場合は、「メニュー」>「曲全体の設定」>「小節の挿入と削除」の画面で、5小節から8小節をコピーして、9小節に挿入してください。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
「ヘルプ」を印刷する方法を教えてください。


(答)
まず、「ヘルプ」を表示させます。
次に、印刷したいページを表示させて、ページの上で右クリックしてください。
小さいメニューが表示され、その中に「印刷」があるので、それをクリックしてください。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(質問)
私の使っている編集ソフトがMIDIをサーポートしてないので作曲したものが利用できません。
WAVEで保存できませんか?


(答)
WAVEで保存できます。次のようにしてください。
(1)曲を作ったら、メイン画面で「再生ボタン」をクリックして音を確かめる。
(2)「メニュー」>「曲全体の設定」>「歌詞を作成」をクリックする。
(3)「歌詞を作成」画面で、「チャンネルM1」をチェックして、ディストーションを「N」にする。
同様に「チャンネルC」をチェックして、ディストーションを「N」にする。
(4)メニューの「作成」をクリックし、「完成」と表示されたら、「再生ボタン」で音を確認する。
(5)「メニュー」>「ファイル」>「WAVEで保存」をクリックしてWAVEファイルを保存する。